研修状況
-
- 平成30年はじめの収穫です。
年末年始から正月にかけて、出荷休みでしたので、ハウス内は真っ赤なトマトであふれています。
収穫に箱詰めに、いそがしいそがし!
写真1:真っ赤なトマト 写真2:箱詰め大変!…
-
- トマト食味調査を行いました。
毎月1回、品質を確認するため糖度や食味を調査します。
さて、今年のトマトはおいしいかな?
写真:糖度調査中!…
-
- トマト収穫開始!
本年産の収穫が始まりました。
昨年より、定植が遅れた以上に収穫日が遅くなりました。
はじめての出荷は、トマトを切って品質を確認し、問題がなければ出荷を開始します。
写真1:収穫風景 写真2:品質検査…
-
- トマトの花が確実に実になるよう、着花処理を行いました。
トマトの花をに実するために、着果処理剤を葉や芽にかからないように、丁寧に処理します。
写真1:ホルモン処理の方法を学びます 写真2:丁寧に花へ処理します…
-
- 毎週木曜日はミーティングの日
本年から、毎週木曜日はミーティングを行い、栽培管理作業の進捗状況や今後の作業計画について話し合います。 本日は、昨年の収量データをもとに今年の栽培計画を話し合いました。 今年こそは、単収35tを全員が目指します。
写真:ミーティング風景…