研修状況
-
- いちごやトマトで就農する人が集まり農業経営の勉強会を行いました。
-
8月28日、9月25日、10月2日の3日間をかけて、岐阜地域や西濃地域で就農をめざす方々13名がOKBふれあい会館に集まり、農業経営について学びました。
講義では、農業経営を始めるにあたっての制度や資金についてや、農業経営の基礎などを行い、演習では就農にむけての経営目標などを作成し、最後には全員の前で発表しました。
参加者は、思い思いの農業経営の目標を人前で話すことで、目標設定を明確にすることができました。…
-
- 平成31年産のトマト栽培が始まりました
-
平成31年産トマトの栽培が始まりました。
まずは、ポット土の準備を行います。
苗は、小さなセル苗とよばれる苗を購入して植えつけます。
研修者の方々は初めての作業なので、戸惑いながらも1日で植え付けが完了しました。…
-
- 今年のトマトづくりが終了しました
-
平成30年産のトマトづくりが終了しました。
すぐに片づけて、8月には植え付けが始まります…
-
- 平成30年度4期生修了式
-
平成30年度4期生が1年と2か月の研修を終了しました。
これからは、岐阜県内各地でトマト農家として自営します。
農業者としてまた経営者として成功するよう皆様から激励の
言葉をいただきました。…
-
- パソコンを使ったハウスの環境設定を学びました
-
就農支援センターでは、トマトハウスの環境を正確に測定し、トマトの生育にあった環境づくりを行っています。本日は、ハウス環境の測定値をパソコンで見ながらの講義です。…